運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-12 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第13号

ここに至る過程におきましては、一つはこれが我が国にとって初めてのことであったということもございますが、基本的には異なった制度間、そして日独双方制度が変わり行く、そういう中で専門的、そして技術的な詰めを行う、これにかなりの労力を要したということだと思います。当然、まずはこういう専門的、技術的な詰めというものが前提になろうかと思っております。  

庄司隆一

1985-10-22 第103回国会 参議院 決算委員会 第1号

なお、これに対してはベルリン当局自身も、建物自身日本が修復いたしますけれども、その後のセンターとしての運用につきましてはほぼ十二億円程度の基金をドイツ側も出しているということでございまして、日独双方協力によって、先ほど申し上げましたような日独交流ないし日欧間の相互理解の増進のためにこのプロジェクトを進めていこうという非常にまれな形での、新しい形での文化交流一つの成果であるというふうに私どもは考

西山健彦

1964-02-18 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

また、在留邦人数も五百人に及んでおりますが、現在領事事務を処理するためには、ボン大使館まで行かねばならず、このため日独双方関係者は、早急にデェッセルドルフにこれらの領事事務を処理する公館設置を要望しております。かかる現状に対処し、かつまた今後の日独貿易の一層の伸展をはかるため、同地総領事館分館設置するものであります。  

大平正芳

1964-02-11 第46回国会 参議院 外務委員会 第2号

また、在留邦人数も五百人に及んでおりますが、現在領事事務を処理するためには、ボン大使館まで行かねばならず、このため日独双方関係者は早急にデュッセルドルフにこれらの領事事務を処理する公館設置を要望しております。かかる現状に対処し、かつまた今後の日独貿易の一そうの伸展をはかるため、同地総領事館分館設置するものであります。  

大平正芳

1953-08-04 第16回国会 衆議院 外務委員会 第26号

長村政府委員 この協定は完全に日独双方対等の条件と申しますか、立場に立つての協定でございますので、日本からも、ドイツ日本に対すると同様に権利の主張ができるわけでございますが、現実の問題としまして、日本から持つて参ります出願の内容、あるいは数は、ドイツから日本に出願いたしますものに比べて非常に少いのじやないか、これは条約の問題ではなくして、技術の双方の開きと申しますか、内容の違いと申しますか、そういうことから

長村貞一

  • 1